新2011年5月31日 更新
詳しく知りたい刃物の写真をクリックするとその刃物の特徴および価格などが表示されます
グレーザー刃物(アメリカ製) 直径13mmボウルガウジ 20,000円
CPM15V(粉末治金製法によるバナジウム15%含有)鋼
ハイテク技術を駆使した究極の切れ味を実現
![]() |
グレーザー刃物は究極の切れ味。通常のハイス鋼に比べ8倍長く切れるだけではありません。鉛粒を内部に仕込んだアルミ異形ハンドルの採用により、切削時の衝撃吸収効果で、刃物台に置いて木に触れただけで切れ始めるのです。この安定性は他のどの刃物にも例がありません。材質はCPM15V(粉末治金製法によるバナジウム15%含有)鋼で、NASA(アメリカ航空宇宙局)のエンジニアだったジェリー・グレーザーがハイテクを駆使しアメリカの良心を形にした刃物です。 彼の後継者が5年振りに復活させました。 2002年より木工旋盤同好会が販売代理店です。 他社からは購入できません。 |
![]() ![]() |
ガウジ類グラインダによる研磨が必要な刃物です HSS(高速度鋼)は、酸化アルミナ材製グラインデング・ホイールにより切れ止んだ後に再研磨できます。普及品M2ハイス鋼では連続し使用で約30分間で切れ止み、ASP2060ハイス鋼では約2時間で切れ止みます。再研磨の巧拙により、刃物の寿命は6ヶ月から15年と著しく違ってきます。 。
スクレーパー(scraper)
作成した作品を旋盤上で回転させながら切断します。
ELI AVISERA デザインツール 毎年東京で開催されているFEWS(極東ウッドターニング協会)へ何度も来日しご指導を仰いでいる 世界屈指のウッドターナー(イスラエル在住)ELI AVISERAさんが、独自に考案した使い易い形状の刃物です。 ![]() デイープ・ホローイング(深く掘る)を極めると、どんなところまで行くのでしょう。 ![]() ![]() ![]() |